主要指標(百万円)FY2024 2Q累計FY2025 2Q累計増減率FY2025 2Q累計計画比
売上高24,52624,807+1.1%95.8%
営業利益3,1781,938-39.0%69.0%
純利益2,280419-81.6%20.9%

国内は厳しい状況、でも海外はしっかり伸びている

ミルボンの2025年12月期上半期(1月~6月)の決算は、売上はちょっとだけ伸びたけど、利益は大きく減ってしまいました。売上は約248億円(前年より1%アップ)でしたが、営業利益は約19億円(前年より39%減)、最終利益は約4億円(前年より82%減)と、かなり厳しい数字です。

その理由は、国内の美容室向け商品の売上が思ったほど伸びなかったことや、在庫の評価損、円高による海外利益の目減り、販促費などのコスト増加が重なったため。特に、株や投資の評価損も響いて、利益が大きく減ってしまいました。

一方で海外は現地通貨ベースで見ると順調で、韓国やアメリカは売上がしっかり伸びています。韓国は一時的な政情不安も解消され、米国では新製品が受けて大幅増収。中国も美容室への提案活動が評価されて、計画以上の売上になっています。

国内の課題と今後の方針

国内市場は、物価高騰の影響などで美容への支出が減っていて、値上げもなかなか難しい状況です。それでもヘアケア商品は安定して好調で、5月に値上げした後も売上は前年より約7%アップ。染毛剤は一部ブランドが好調ですが、全体では減収。化粧品は新製品の反動で売上が落ちています。

今後は、

  • ヘアケア商品は教育活動を強化して、ブランドの価値を再訴求
  • 染毛剤は独自性のある新製品や消費者への認知アップに力を入れる
  • 化粧品はアイテムを絞り込んで効率よく販売

など、国内の巻き返しに注力。

株主還元とこれからの展望

業績予想は下方修正し、年間売上は523億円、営業利益は53億円、最終利益は30億円としました。でも配当は減らさず、自己株式の取得(最大20億円)も発表し、株主還元はしっかり維持します。

今後は、国内では安定成長と高付加価値化、海外はアジアNo.1と欧米での成長加速を目指します。ESG(環境・社会・ガバナンス)への取り組みも評価が上がってきていて、持続的な成長を目指していく

株式会社milbon :2025年12月期第2四半期決算説明資料

https://www.milbon.com/ja/ir/uploads/docs/20250630_66s2q_presentation_material.pdf