業界の“次の一歩”を考える特別な1日

株式会社メディカルフォースが提供するクリニック向けオールインワンSaaS「medicalforce」は、2025年10月19日(日)にTODA HALL&CONFERENCE TOKYO(東京駅・京橋駅至近)にて、美容クリニックの経営者・医師・事務長を対象としたオフラインイベント「medicalforce Day 2025」を開催します。本イベントは、昨年に続く第2回目の開催で、業界のトップランナーや多様なバックグラウンドを持つゲストを招き、美容医療業界の最新トレンドや持続可能な経営、今後の市場動向について幅広い知見を共有する場となります。参加対象はクリニック関係者限定で、定員は400名。参加費は無料です。

イベントでは、昨年同様にセミナーやパネルディスカッション、交流の場が設けられ、参加者が知見を広げ、新たな気づきや具体的なアクションにつなげられるような内容が用意されています。昨年の「medicalforce Day 2024」も多くの経営者や医師が集い、クリニック経営に関するナレッジや事例が活発にシェアされました。今年はより一層、業界全体を次のステージへと導くことを目指しています。


多彩なプログラムと登壇者が業界課題を深掘り

「medicalforce Day 2025」では、美容医療業界における法的・政策的課題、最新医療技術や治療法、患者コミュニケーション、SNS活用術、クリニックの差別化やブランディング、そして社会学的視点からの患者のモチベーション分析など、業界の課題と可能性を多角的に掘り下げるプログラムが予定されています。具体的な登壇者・テーマは以下の通りです。

  • 坂下美沙氏(弁護士・前厚労省医政局医事課課長補佐)による「日本の美容医療における法的・政策的課題と今後の期待」
  • 青木晃先生(日本美容内科学会理事長)による「美容内科の可能性と注意点」
  • 今泉明子先生(今泉スキンクリニック院長)による「ヒアルロン酸で選ばれるためのカウンセリングと患者コミュニケーション」
  • 花房火月先生(はなふさ皮膚科理事長)、酒井知子先生(NEXUS CLINIC代表)、紀田基邦先生(THE BEAUTE CLINIC院長)による「三者三様!ファンを惹きつけるSNS活用術」
  • 下島久美子先生(KUMIKO CLINIC院長)、渡邊千春先生(千春皮フ科クリニック総院長)、奥美香子先生(ヒルズグレイスクリニック副院長)による「注入治療の未来~差別化とブランディング~」
  • 金児盛先生(Clinic K院長)、大久保由有先生(BIANCA CLINIC統括院長)による「日本最先端のクリニックのつくり方と次のトレンド」
  • 谷本奈穂氏(関西大学教授)による「データに見る美容医療を受けるモチベーション~社会学的アプローチから~」

プログラムや登壇者は今後も追加・変更される予定で、最新情報は特設サイトで随時告知されます。


申込方法とイベントの意義

申し込みは特設サイトから受付中で、クリニック経営者・医師・事務長など美容医療に携わる関係者のみが参加可能です(一般の方は参加不可、オンライン配信も予定なし)。イベントは朝10時から19時まで(懇親会18:20~)と長時間にわたり、知識の習得だけでなく、業界内のネットワーク構築や新たなビジネスチャンスの創出も期待できます。

主催は一般社団法人美容医療経営協会、運営は株式会社メディカルフォースが担当。メディカルフォースはクリニック向けSaaS「medicalforce」や警備事業者向けSaaS「警備フォース」などを開発・提供しており、業界のDXや効率化にも寄与しています。

「medicalforce Day 2025」は、美容医療業界の未来を担うリーダーたちが一堂に会し、業界全体の成長と発展を牽引する重要なイベントとして、今後の美容医療のあり方を共に考える貴重な機会となるでしょう。