株式会社リクルートが運営する「ホットペッパービューティーアカデミー」は、2025年8月21日、全国の15~49歳の女性を対象に行った美容サロンの利用実態調査の結果を発表しました。今回の調査は都道府県ごとに集計されており、「15~49歳女性の美容意識・実態調査2025」として公開されています。
ランキング発表!【都道府県別】15~49歳女性の美容意識・実態調査2025
美容室1回あたりの利用金額ランキング-「1回集中型」の美容投資スタイル
調査によると、美容室1回あたりの利用金額が最も高いのは沖縄県で、平均 9,478円 に達しました。この背景には、パーマ(利用率12.4%)やヘッドスパ(15.1%)といった高単価メニューの人気があり、1回の来店で複数の施術をまとめて受ける「じっくりケア型」のスタイルが浸透しています。また、滞在時間も平均101分と全国最長で、紫外線や湿度など沖縄特有の環境要因も投資額を押し上げていると考えられます。研究員は「1回ごとにしっかり投資する習慣が定着している」と分析しており、地域性が美容行動に大きな影響を与えていることが浮き彫りになりました。
【美容室】1回あたりの利用金額ランキング(TOP10)
順位 | 都道府県 | 利用金額 | 集計数 |
---|---|---|---|
1位 | 沖縄県 | 9,478円 | 217 |
2位 | 三重県 | 9,359円 | 235 |
3位 | 岐阜県 | 8,890円 | 486 |
4位 | 高知県 | 8,833円 | 237 |
5位 | 静岡県 | 8,727円 | 474 |
6位 | 福井県 | 8,598円 | 246 |
7位 | 石川県 | 8,568円 | 253 |
8位 | 東京都 | 8,546円 | 495 |
9位 | 山口県 | 8,502円 | 228 |
10位 | 群馬県 | 8,428円 | 220 |
全国平均 | – | 8,175円 | 14,951 |
※美容室の過去1 年利用者が対象(実数回答、外れ値を除く)
【美容室】1年以内のメニュー利用率ランキング(パーマ:TOP5)
順位 | 都道府県 | 利用率 | 集計数 |
---|---|---|---|
1位 | 沖縄県 | 12.4% | 218 |
2位 | 宮崎県 | 9.3% | 227 |
3位 | 北海道 | 8.9% | 448 |
4位 | 佐賀県 | 8.8% | 216 |
5位 | 東京都 | 8.7% | 496 |
全国平均 | – | 6.4% | 14,982 |
※美容室の過去1 年利用者が対象(各メニュー実数回答、年間利用回数が1 以上の割合)
【美容室】1年以内のメニュー利用率ランキング(ヘッドスパ:TOP5)
順位 | 都道府県 | 利用率 | 集計数 |
---|---|---|---|
1位 | 沖縄県 | 15.1% | 218 |
2位 | 佐賀県 | 14.4% | 216 |
3位 | 三重県 | 14.3% | 238 |
4位 | 高知県 | 13.9% | 237 |
5位 | 大分県 | 13.5% | 245 |
全国平均 | – | 10.8% | 14,982 |
※美容室の過去1 年利用者が対象(各メニュー実数回答、年間利用回数が1 以上の割合)
【美容室】サロン滞在時間ランキング(TOP5)
順位 | 都道府県 | 滞在時間 | 集計数 |
---|---|---|---|
1位 | 沖縄県 | 101分 | 218 |
2位 | 岩手県 | 100分 | 231 |
3位 | 山形県 | 94分 | 237 |
3位 | 長野県 | 94分 | 472 |
3位 | 鳥取県 | 94分 | 232 |
全国平均 | – | 87分 | 14,969 |
※美容室の過去1年利用者が対象
1回あたりの利用金額×年間利用回数(いずれも実数回答、外れ値を除く)
年間の美容室利用総額ランキング-「こまめ通い型」の都市型美容習慣
年間の美容室利用総額で1位となったのは東京都で、 37,044円 を記録しました。東京都はカラー(年間4.59回)、トリートメント(4.34回)といったメニューの利用頻度が全国で最も高く、年間の美容室利用回数も4.37回とトップ。これにより1回の金額は突出していなくとも、総額では全国首位となっています。都市部ならではのサロンの多様性、ネット予約の浸透、さらにはトレンド感度の高さが小まめな来店習慣を後押ししています。研究員は「定期的なメンテナンスを重視する都市型スタイルが確立している」と指摘し、ライフスタイルの違いが美容投資に直結していることを示唆しました。
【美容室】年間利用総額ランキング(TOP10)
順位 | 都道府県 | 利用総額 | 集計数 |
---|---|---|---|
1位 | 東京都 | 37,044円 | 494 |
2位 | 大阪府 | 35,844円 | 487 |
3位 | 静岡県 | 33,387円 | 474 |
4位 | 三重県 | 33,291円 | 234 |
5位 | 広島県 | 31,120円 | 469 |
6位 | 高知県 | 30,809円 | 237 |
7位 | 石川県 | 30,790円 | 253 |
8位 | 山口県 | 30,737円 | 228 |
9位 | 沖縄県 | 30,480円 | 217 |
10位 | 千葉県 | 30,406円 | 446 |
全国平均 | – | 30,570円 | 14,948 |
※美容室の過去1年利用者が対象
1回あたりの利用金額×年間利用回数(いずれも実数回答、外れ値を除く)
【美容室】年間利用回数ランキング(TOP5)
順位 | 都道府県 | 利用回数 | 集計数 |
---|---|---|---|
1位 | 東京都 | 4.37回 | 472 |
2位 | 大阪府 | 3.91回 | 464 |
3位 | 愛媛県 | 3.88回 | 219 |
4位 | 秋田県 | 3.79回 | 227 |
5位 | 北海道 | 3.77回 | 418 |
全国平均 | – | 3.56回 | 14,033 |
※美容室の過去1 年利用者が対象(実数回答、外れ値を除く)
【美容室】メニュー別年間利用回数ランキング(トリートメント:TOP5)
順位 | 都道府県 | 利用回数 | 集計数 |
---|---|---|---|
1位 | 東京都 | 4.34回 | 193 |
2位 | 大阪府 | 4.13回 | 186 |
3位 | 京都府 | 3.93回 | 186 |
4位 | 福岡県 | 3.92回 | 158 |
5位 | 沖縄県 | 3.82回 | 141 |
全国平均 | – | 3.43回 | 5,336 |
※美容室の過去1 年利用者が対象(各メニュー実数回答、外れ値を除く)
【美容室】メニュー別年間利用回数ランキング(カラー:TOP5)
順位 | 都道府県 | 利用回数 | 集計数 |
---|---|---|---|
1位 | 大阪府 | 4.60回 | 270 |
2位 | 東京都 | 4.59回 | 258 |
3位 | 山形県 | 4.52回 | 121 |
4位 | 佐賀県 | 4.36回 | 113 |
5位 | 福岡県 | 4.35回 | 274 |
全国平均 | – | 3.99回 | 7,966 |
※美容室の過去1 年利用者が対象(各メニュー実数回答、外れ値を除く)
美容サロン全体(美容室・アイビューティー・エステ等)にかける金額ランキング-「広く深く」美容投資の地域性
美容サロン全体(美容室・アイビューティー・エステ等)にかける金額で1位となったのは福井県で、 3カ月あたり12,609円 に達しました。福井県はアイビューティー利用率20.3%、エステ利用率11.3%と複数ジャンルに積極的で、美容室での商品購入率(店販購入率)も38.2%で全国1位。女性の有業率が全国1位(77.7%)という社会背景から外出機会が多く、施術だけでなくホームケア製品にも積極的に投資する姿勢が特徴です。研究員は「広く深く美容に投資する地域性が利用金額の高さにつながっている」と述べており、労働環境と美容習慣の密接な関係が浮き彫りになりました。
【美容サロン全体】3カ月あたりの利用金額ランキング(TOP10)
順位 | 都道府県 | 利用金額 | 集計数 |
---|---|---|---|
1位 | 福井県 | 12,609円 | 188 |
2位 | 沖縄県 | 12,275円 | 158 |
3位 | 東京都 | 12,010円 | 377 |
4位 | 静岡県 | 11,989円 | 350 |
5位 | 三重県 | 11,904円 | 176 |
6位 | 島根県 | 11,425円 | 165 |
7位 | 兵庫県 | 11,353円 | 333 |
8位 | 愛知県 | 11,284円 | 332 |
9位 | 大阪府 | 11,127円 | 371 |
10位 | 高知県 | 10,979円 | 168 |
全国平均 | – | 10,421円 | 10,621 |
※全体(実数回答、外れ値を除く)
【アイビューティーサロン】1年以内の利用率ランキング(TOP5)
順位 | 都道府県 | 利用率 | 集計数 |
---|---|---|---|
1位 | 福井県 | 20.3% | 300 |
2位 | 東京都 | 20.2% | 600 |
3位 | 大阪府 | 19.5% | 600 |
4位 | 京都府 | 19.2% | 600 |
5位 | 長崎県 | 18.3% | 300 |
全国平均 | – | 15.0% | 19,200 |
※全体(各サロン単一回答)
【エステサロン】1年以内の利用率ランキング(TOP5)
順位 | 都道府県 | 利用率 | 集計数 |
---|---|---|---|
1位 | 東京都 | 12.2% | 600 |
2位 | 奈良県 | 12.0% | 300 |
3位 | 福井県 | 11.3% | 300 |
4位 | 石川県 | 11.0% | 300 |
4位 | 沖縄県 | 11.0% | 300 |
全国平均 | – | 8.2% | 19,200 |
※全体(各サロン単一回答)
【美容室】店販購入率ランキング(TOP5)
順位 | 都道府県 | 店販購入率 | 集計数 |
---|---|---|---|
1位 | 福井県 | 38.2% | 246 |
2位 | 石川県 | 37.8% | 254 |
3位 | 三重県 | 37.0% | 238 |
3位 | 宮崎県 | 37.0% | 206 |
5位 | 京都府 | 36.9% | 364 |
全国平均 | – | 31.7% | 14,982 |
※美容室の過去1 年利用者が対象 (単一回答、「ここ1 年間で購入した」+「ここ1 年間の購入はないが、過去に購入したことがある」の割合)
総合編2025年版 美容に関する都道府県ランキング – まとめ
今回の調査は、沖縄の「1回集中型」、東京の「こまめ通い型」、福井の「広く深く型」という3つの美容スタイルを浮かび上がらせました。単なる金額の多寡ではなく、地域ごとの生活環境や社会背景が美容行動を形作っている点が大きな発見です。美容業界にとって、こうした地域性の理解は集客やサービス設計の戦略立案に不可欠であり、今後の施策に活用できる示唆が多く含まれています。